1円にもならない活動が資産になる理由
いつもありがとうございます^^
一条ぎんです。
早すぎるもので2025年も
もう3月ですね。
いかがお過ごしでしょうか?
今日はですね。
「資産になる働き方」について
ちょっとお話ししたいと思います。
これ、分かっていないと
一生しんどいままかもだよ。
という、
ぼくの読者さんには
絶対に分かっておいてほしい内容です。
ありがたいことに
ほんと毎日のようにたくさんの方から
メールいただくんですが
先日ある読者さんから
“興味深いメール”をいただきました。
どんなメールだったか?
っていうと。
超かんたんにいうと
こんな感じ
↓
「ネット上に自動販売機を作るという考え方も、
結局のところ頭を使ってX(旧Twitter)
で投稿をしたり、ラジオを収録したりするなら、
それは“労働集約的な働き方”
なのではないでしょうか?」
というものです。
良いご質問だったので
以下にて回答してみたいと思います!
◆時間の自由を失うことが「確定している」働き方
まず大前提。
会社員など、時間を消費してお金を稼ぐ
労働集約型のビジネスには限界があります。
自分の時間を商品として
企業とかバイト先に
売ってるわけだからね。
そりゃあ1日24時間と決まった中では、
稼げる額もおのずと限界がきます。
そして
時間の対価で稼いでいる限り、
時間の自由は「絶対に」得られない。
これはもう
働く前から決まっていることです。
どんなブラック企業でも
ホワイト企業でも、
この点は変わりません。
時間の対価でお金をいただくことを
選んだ以上は、それと引き換えに
時間的自由を失うことが確定している。
労働集約型とは、そんな働き方です。
ぼくは個人的に、お金と時間、
どちらもあってこそ
より幸せな人生を送れると思ってます。
お金だけあっても
時間だけあっても、
本当の意味でハッピーじゃないなと
感じてきた人生でした。
◆ 労働集約型の働き方 vs 資産型の働き方
「労働集約型の働き方」って
そもそも何なのか?っていうと
正式な定義は知らんです。
(知らんのかい笑)
ただぼくの中での定義として
労働集約型の働き方というのは、
「働いた時間=お金」という
働き方のことを意味します。
例えば、
・コンビニバイト:1時間働いて1000円
・会社員:1ヶ月週5日8時間働いて月給20万円
・フリーランス:1件動画編集して5000円
これらはすべて、
時間と労働の対価として
お金を得る「労働集約型」です。
いっぽうで。
「ネット上に自動販売機を作る」
すなわちコンテンツビジネスはどうか?
たとえば
Xでの投稿一つをするとき
たしかにぼくは頭を使って
自分が手を動かして投稿していました。
でも、ぼくはXの投稿1件につき
「誰からもお金をもらっていない」
のです。
もっと言えば、
過去400本以上収録してきたラジオも
300通以上書いてきたメルマガも
誰からもお金を受け取っていません。
誰からも「1件5000円ね!」
などの”労働の対価”としての
報酬をもらっていません。
いや、それどころかメルマガに関しては
送信するのに月々約3000円かかるので
なんならお金をとられています。笑
0円どころか
赤字です。笑
おわた。です。
人生おわた。
・・・
・・・
・・・
じゃあ、なぜ?
そんな無報酬の活動をしているのか?
その答えは「資産になるから」です。
もうね、ぼくの活動は
全部これなんですよ。
資産になるかどうか。
たとえば
Xの投稿一つをすると、
たしかにその瞬間はお金は発生していません。
でも、
その投稿によって誰かがぼくを見つけ
興味を持ってメルマガに登録し
そこからぼくの商品が売れれば
それは自動で収益が生まれる
「資産」になっています。
あと読者さんだけに
裏側を暴露しちゃうと、
ぼくのXの投稿はぜんぶコピペです。笑
もういちいち考えて書いたりとか
してないんですね。
他人の投稿をコピペじゃないですからね!
それはだめ。
すでに数百個以上ストックされている
過去の自分の投稿を
コピペで使い回している。
ということです。
これが「資産化」された状態です。
◆ 積み上げれば人生は楽になる
コンビニバイト1ヶ月やれば
10万円ほど得られるかもしれませんが、
得られるのはお金だけです。
レジ打ちのスキルや接客の経験は
たしかに残るかもしれませんが、
それが5年後、10年後に
お金や時間を生み出す資産になるか?
人生をラクにしてくれるか?
というと、
違いますよね。
ぼくは今までひたすら
「資産になる活動」
だけをしてきました。
ラジオの投稿も
Xの投稿も
YouTubeの動画も
メルマガの文章も
商品の販売ページも
みーんな「ぼくの資産」です。
一度作ったら、作ったものが積み上がって
未来の自分をどんどんラクにしてくれる。
そういう
「積み上がる働き方」
をしています。
すべての活動を
「これ資産になるのかな?」
って考えられると、
半年後、1年後、見えてる景色は
大きく変わってきます。
労働集約型は目先のお金を得る代わりに
自分の活動が積み上がらないので
自転車操業的なかんじになりがちだけど。
資産になる働き方をしていると
コツコツコツコツ確実に
人生が楽になっていく感覚が
あるんですよね。
「今日もまた積み上げられたな」って。
こうやって日々前進している感覚があると
人生楽しくなってきます。
ぼくはね、ひたすら資産になること
ばっかりやってきただけです。
特別な能力や才能、
いまだに皆無です。
だからあなたも
資産になる働き方に
ぜひ少しづつでもシフトしていって
ほしいなと思います。
「今すぐできる資産になる活動」
が知りたい!とか
今日の話をもっと詳しく知りたい!
という場合は、
下記のラジオを聴いてみてください◎
これも、ぼくの資産ですね。
再生ボタンポチッと押してもらったら
あとはぼくが勝手にペラペラ喋り出すので、笑
「なるほど。これが資産になってるのか」
と今日のメルマガの内容を踏まえた上で
聴いていただくとより理解深まるはず。
ぜんぶ無料なので
ぜひ聴いてみてください〜^^
▼ラジオはこちらから聴けます
https://x.gd/VQbho
ではでは
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!
今日も良い1日をお過ごしください^^
一条ぎん